富山市SDGs推進フォーラム
持続可能な世界を目指す富山市では、2018年から市民がSDGsを「知り、理解し、実践する」きっかけをつくる「富山市SDGs推進フォーラム」を開催してきました。
5回目となる今回、パフォーマンスアーティストのサカクラカツミさんを招いた講演や、教育・人権などの議論を交わすパネルディスカッションなどを開き、一人一人がSDGsを学び、実践へのステップを目指す機会にします。
-
日時:2023年1月28日(土)13:30~16:40(受付開始 13:00~)
-
-
会場:富山国際会議場(富山市大手町1-2)
定員:会場参加 400名(事前申込・先着順)※入場無料 -
オンライン参加は無制限。
申込締切:1月27日(金)正午※定員に達し次第、申込受付終了
- ❖ダンスパフォーマンス・基調講演
- 『自分らしく生きる幸せ~多様な個性を受け入れるとは~』
- 講師:サカクラカツミ氏(パフォーマンスアーティスト)
<略歴>ダンスパフォーマンスチーム『ORIENTARHYTHM(オリエンタリズム)』のリーダー。発達障害を抱えながらも世界的なパフォーマンスアーティストとして活躍。映像とダンスを組み合わせた「プロジェクションライブ」を開発し、世界40カ国以上で公演を行い、高い評価を得ている。- 登壇:カターレ富山 / 富山市立神通碧小学校 / 富山市立堀川小学校
❖事例発表 -
- ❖パネルディスカッション
- 「大人も子どもも自分らしく~誰一人取り残さない社会へ~」
- パ ネ リ ス ト :サカクラカツミ氏
- 髙木要志男氏(富山ユネスコ協会長)
- 藤井裕久氏(富山市長)
- コーディネーター:藤田 香氏(日経ESGシニアエディター、東北大学大学院教授)
- ◇注意事項
-
・参加は事前の申し込みが必要です。後日、ご案内メールをお送りします。
・本フォーラムにご参加の際は、新型コロナウイルス感染防止対策(マスクの着用、手指の消毒、3密回避など)へのご協力をお願いいたします。
・申し込みフォームで受付後、自動返信メールが届きます。迷惑メール等の設定などで届かない場合がありますので、設定を調整ください。
◇お問い合わせ先
富山市SDGs推進フォーラム事務局
930-0094 富山市安住町2-14
北日本新聞社メディアビジネス局内
TEL.076-445-3320 (平日 9:00~17:00)